令和5年度 市民後見人養成講座申込受付が始まっています。8/31締め切りました。
市民後見人とは
家庭裁判所から成年後見人等として選任された一般市民のことであり、市民後見人養成講座を受講し、後見センターによる活動の支援を受けながら市民としての特性を生かした後見活動を行う権利擁護の担い手です。
市民後見人の特性
市民としての特性を生かした活動であり、市民感覚や市民目線をもち活動を行います。
受任するのは同じ地域、同じ圏域の地域住民であり、地域である支え合い活動の延長線上にあるため、身近な存在として本人の意思をより丁寧に把握しながら、後見活動ができます。
対象
すべて当てはまる方
・福井市、勝山市、鯖江市、永平寺町、池田町、南越前町、越前町に在住または在勤の方
・おおむね70歳以下(令和5年4月1日時点)の方
・構成市町での市民後見人として活動を希望している方
・市民後見人養成講座の全日程に参加できる方
・市民後見人養成講座説明会に参加した方
日程、場所及び内容
日程 令和5年10月5日(木)~令和5年11月30日(木) (毎週木曜日、11/23(祝)を除く)
詳細は日程表をご確認ください。
場所 フェニックス・プラザ(福井市民会館)3階301会議室
福井市田原1丁目13-6
参加費 4,000円
参加申込
参加申込書に必要事項を記入の上、ふくい嶺北成年後見センターへEメールで提出してください。
参加申込書は説明会に参加された方に配布しております。
申込締切 令和5年8月31日(木)必着
※Eメールでの提出が難しい場合には、後見センターまでご相談ください。
受講決定
書類審査により決定します。
令和5年9月14日(木)までに受講決定通知書を送付します。