目の不自由な方とスポーツ交流を実施しました
2016年2月11日(木曜日)、福井県立盲学校で「障がい理解を図る講座 目の不自由な方とスポーツ交流」を実施しました。
この講座は、目の不自由な方とスポーツを通じて、心のバリアフリーを推進するとともに、
障がいや福祉に対する理解を深め、普段の生活の中で気軽にボランティア活動に参加する
楽しさを知っていただくことを目的に開催しました。
当日は大人から小学生まで、幅広い年齢層の皆さんが約60名参加されました。
今回は講師として目の不自由な方のスポーツ団体であるコラッジョ福井と福井楽障クラブの皆さんを迎え、フロアバレーボールと、マラソンの伴走を体験しました。
実際の体験では、アイマスクをしてのスポーツに四苦八苦しながらも
参加者の皆さんで声をかけあい、一生懸命取り組んでいました。
参加者からは「年代や障がいのあるなしに関わらず、様々な人と交流ができてよかった」「スポーツを通して楽しく交流することができた」といった感想があり、有意義な交流となったようです。
福井市ボランティアセンターでは、こうした講座の開催のほか、
ボランティア活動の相談・啓発・仲介もおこなっています。
詳しい活動内容や、講座等の開催予定についてはこちらのページをご覧いただくか、
福井市ボランティアセンター(福井市社会福祉協議会内)
電話 0776-22-0022 FAX 0776-26-9109 へお問い合わせください。