• 住み慣れた地域で、いきいきと安心して暮らせる地域づくりを目指しています。

注目情報

福井市社協からのお知らせ

福祉教育サポーター養成講座 開催のお知らせ

福祉体験学習の際に⼦どもたちの⾒守りや助⾔を⾏うボランティアである、福祉教育サポ...

福井市社協からのお知らせ

令和6年度 事業報告及び決算書

令和6年度 事業報告及び決算書(令和7年6月6日 理事会、令和7年6月26日 評...

福井市社協からのお知らせ

令和7年度 児童クラブ夏休みの支援員募集

福井市内の児童館で運営している児童クラブでは、夏休み期間中の支援員(職員)を募集...

福井市社協からのお知らせ

スタディドライブにご協力ください

~ご家庭で眠っている「文房具」はありませんか?~  スタディドライブは、ご家庭で...

福井市社協からのお知らせ

令和7年度 児童館職員の募集について

福井市社会福祉協議会では、令和7年7月から勤務する福井市児童館職員を募集します。...

福井市社協からのお知らせ

<お詫びと訂正> 社協だより「まごころ」第243号掲載内容の誤りについて

社協だより「まごころ」第243号(2025年6月25日号)に掲載しました次の記事...

福井市社協からのお知らせ

社協だより「まごころ」第243号(2025年6月25日発行)

福井市社協が、自治会を通じて市内全戸に配布している広報紙「まごころ」243号(2...

福井市社協からのお知らせ

動画インタビュー「あなたのまちの福祉委員」の新作を公開しました

福井市社協では、市内各地で活躍している福祉委員の動画インタビュー「あなたのまちの...

福井市社協からのお知らせ

児童館パンフレット「みんなで遊びにいこうよ!児童館」

福井市社協が管理・運営する福井市内28児童館の事業を紹介する、令和7年度 児童館...

福井市社協からのお知らせ

令和7年度 福井市社会福祉協議会会長表彰候補者の推薦書 様式集

令和7年度 福井市社会福祉協議会会長表彰候補者の推薦書の様式集です。 いずれも...

お知らせ

福井市社協からのお知らせ

ふらっとベル 7月開催予定

■オープンサロン ふらっとベル♪♪  ベルで楽しくお話しませんか?  お買い物の...

福井市社協からのお知らせ

福祉教育サポーター養成講座 開催のお知らせ

福祉体験学習の際に⼦どもたちの⾒守りや助⾔を⾏うボランティアである、福祉教育サポ...

福井市社協からのお知らせ

令和6年度 事業報告及び決算書

令和6年度 事業報告及び決算書(令和7年6月6日 理事会、令和7年6月26日 評...

福井市社協からのお知らせ

令和7年度 児童クラブ夏休みの支援員募集

福井市内の児童館で運営している児童クラブでは、夏休み期間中の支援員(職員)を募集...

福井市社協からのお知らせ

スタディドライブにご協力ください

~ご家庭で眠っている「文房具」はありませんか?~  スタディドライブは、ご家庭で...

福井市社協からのお知らせ

令和7年度 児童館職員の募集について

福井市社会福祉協議会では、令和7年7月から勤務する福井市児童館職員を募集します。...

福井市社協からのお知らせ

<お詫びと訂正> 社協だより「まごころ」第243号掲載内容の誤りについて

社協だより「まごころ」第243号(2025年6月25日号)に掲載しました次の記事...

福井市社協からのお知らせ

社協だより「まごころ」第243号(2025年6月25日発行)

福井市社協が、自治会を通じて市内全戸に配布している広報紙「まごころ」243号(2...

福井市社協からのお知らせ

【福祉委員の皆様へ】 見守り活動アンケートの協力について(お願い)

福井市社協では、福祉委員の活動の実態を把握し、今後の見守り活動に活かしていくため...

福井市社協からのお知らせ

ほっこりしたエピソード「あったかメッセージ」を募集します

地区社協では、民生委員・児童委員や、福祉委員、団体関係による食事サービスや自治会...

事業紹介