社協だより「まごころ」第231号(2022年6月25日発行)
福井市社協が、自治会を通じて市内全戸に配布している広報紙「まごころ」231号(2022年6月25日発行)をご覧いただけます(PDF形式及び文章のみのテキスト形式)。
福井市社協が、自治会を通じて市内全戸に配布している広報紙「まごころ」231号(2022年6月25日発行)をご覧いただけます(PDF形式及び文章のみのテキスト形式)。
ふくい嶺北成年後見センターが開所しました。
2022年6月3日(金)13時30分から、ふくい嶺北連携7市町(福井市、勝山市、鯖江市、永平寺町、池田町、南越前町、越前町)によりフェニックス・プラザ小ホールでふくい嶺北成年後見センターの開所式が執り行われました。
開所式では構成7市町の首長と福祉関係者のテープカットなどが行われ、開所式終了後はセンター見学会もありました。
これから関係市町と連携をとって相談体制の充実を図っていきます。
福井市社会福祉協議会では、地域福祉活動やボランティア活動、暮らしに役立つ情報などを次の方法で広報・情報発信をしています。SNS等も随時更新していきますので、ぜひご覧ください。
社協だより「まごころ」
福井市社協が、自治会を通じて市内全戸に配布している広報紙です。
Facebook
月に2~3回記事を載せています。ぜひ、いいねをお願いします。
Youtube
「ふくみんチャンネル」開設しました。チャンネル登録お願いします。
LINE
福井市社協の暮らしに役立つ情報をいち早くお届けします。友だち登録をお待ちしております。
ボランティア情報
ボランティアに関する情報をお届けします。年に6回発行しています。
むすんでひらいて
福井市内49の地区社協の連絡組織である地区社協連協の広報紙です。年2~3回発行しています。
福井市社会福祉協議会ボランティアセンターでは、2021年度に福井大学国際地域学部の「課題探求プロジェクト(PBL)」の学生(1年生)の皆さんと共に議論を重ね、ボランティア活動の学生向け啓発チラシ「ジブン×ボランティア」を作成しました。
このチラシは福井市内の中学校、高校、大学等に配布し、掲示されるほか、下記のリンク(いずれもPDF形式)からダウンロードできます。
ウラ面には3つのQRコード(福井市社協のLINE、ボランティア活動応募・相談フォーム、福井市社会福祉協議会ボランティアセンターのホームページ)も掲載しています。
ポスターやチラシとしての印刷・掲示や、SNS等での拡散にどんどんご利用ください。
福井大学国際地域学部の学生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
(学生の皆さんへのインタビュー記事はこちらをご参照ください)
令和3年度 事業報告及び決算書(令和4年6月13日理事会・6月28日評議員会承認)
※ ご覧になりたい書類のタイトルをクリックしてご確認ください。(PDF形式)
データ量が大きいので、高速のインターネット回線にてご覧ください。