« 2025年8月 | メイン

2025年9月 アーカイブ

2025年9月 1日

会員制度紹介

社会福祉協議会の事業・活動の財源は行政からの補助金、委託金、共同募金の配分金、市民の皆さまからの会費等によって賄われておりますが、民間の福祉団体として自主的な事業活動を進めていく上では市民の皆さまからの会費が貴重な財源となっております。
市民の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

<一般会員会費額改定のお知らせ>
少子高齢化・核家族化、高齢者世帯の著しい増加などに対応した事業展開を図っていくために、令和2年度から一般会員会費額を改定しました。
皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

1世帯当たり 年額500円
(問い合わせ) 福井市社会福祉協議会 総務企画課 電話 0776-26-1853

<会員制度の種別について>
一般会員(世帯) 一世帯 500円
自治会を通じて、各世帯にお願いしています。

賛助会員(個人) 一口 1,000円
各地区社協を通じて、社協事業に賛同してくださる個人にお願いしています。

特別賛助会員 一口 10,000円
市社協役職員により、社協活動に賛同してくださる法人・事業所にお願いしています。

 令和7年度 特別賛助会員の一覧はこちらです(NEW)
 令和6年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 令和5年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 令和4年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 令和3年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 令和2年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 令和元年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成30年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成29年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成28年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成26年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成25年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成24年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成22年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成21年度 特別賛助会員の一覧はこちらです
 平成20年度 特別賛助会員の一覧はこちらです

2025年9月10日

令和8年度 正職員の募集について

当会では、2026(令和8)年4月1日付け採用の正職員を募集します。
私たちと一緒に、地域福祉で安心して暮らせるまちづくりに取り組みませんか!
ご応募お待ちしています!

詳しくは、下記の募集要項等をご覧ください。

1 募集要項(PDF形式)

2 提出書類
① 職員採用試験申込書(様式1)(PDF形式)
② 受験票(様式2)(PDF形式)
③ 自己アピールカード(様式3)(PDF形式)
④ 資格を証明する書類(社会福祉士資格を取得済の者のみ)
⑤ 連絡用封筒2枚(受験票返送用及び第1次試験結果通知用)

定形封筒(長形3号)に、受験者本人の住所及び氏名を記載の上、460円分の切手を貼付して2枚提出してください。試験案内及び受験票を11月4日(木)頃までに簡易書留で返送します。

2025年9月 5日

自治会型デイホーム事業 開催予定表

自治会型デイホーム事業月別開催予定表です。
詳しいお問い合わせは、福井市社会福祉協議会まで。
電話 0776-26-1853(代表)                                                                                                                                      令和7年 9月 開催予定日 (令和7年9月6日現在)

令和7年 8月 開催予定日 (令和7年8月6日現在)

令和7年 7月 開催予定日 (令和7年7月4日現在)

令和7年 6月 開催予定日 (令和7年6月3日現在)

令和7年 5月 開催予定日 (令和7年5月7日現在)

令和7年 4月 開催予定日 (令和7年4月9日現在)

令和7年 3月 開催予定日 (令和7年3月3日現在)

令和7年 2月 開催予定表 (令和7年2月5日現在)                      

令和7年 1月 開催予定表 (令和7年1月1日現在)




2025年9月 1日

たわらまちバリアフリー体験会参加者募集

市民が交通や環境について考えるイベント「カーフリーデーふくい2025」が開催されます。
これに併せて本会では「たわらまちバリアフリー体験会」のコーナーを実施します。
福祉の視点で、一緒にまちを見つめ、バリアフリーについて考えてみませんか。

日時 2025年9月21日(日曜日) 9時30分から15時30分
(カーフリーデーふくい2025は10時00分から16時00分)

場所 田原町駅ひろば・田原町駅内など
(福井市田原1丁目 福井鉄道・えちぜん鉄道 田原町駅そば)

対象 バリアフリーやユニバーサルデザインに関心のある小学生以上の方
※小学生は保護者とお申し込みください。

内容    
(1)電車往復コース(田原町~鷲塚針原/電車賃が必要)  
9時30分から11時45分まで
駅のバリアフリー体験、フクラムの見学

(2)徒歩往復コース(田原町~福大前西福井)
13時30分から15時00分まで
駅構内のほか、歩きながら区間内の道路やバス停もチェック

(3)田原町駅 見学&体験コース (申込不要)
10時00分から15時30分
※12時00分から13時00分はお休みします
福鉄やえち鉄田原町駅構内と停車中の電車の見学
田原町バス停や駅周辺道路のバリアフリー体験

(1)(2)は、事前の申し込みが必要です(各3組5~6人)程度
申し込みはこちらのフォームから

持ち物 動きやすい服装、運動靴、水筒、タオル 等

参加費 (1)電車往復コースの参加者のみ運賃が必要です。
【参考】田原町―鷲塚針原間往復 大人600円、こども300円

チラシはこちらです。(PDFファイル)

「カーフリーデーふくい2025」の詳細については、こちらのリンクをご覧ください。

CFD2024_02.JPG
CFD2024_01.JPG

※写真は昨年度の様子です。

申し込み・問い合わせ
福井市社会福祉協議会 
〒910-0018 福井市田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ1階
電話 26-1853(代表)  ファックス 26-9109

About 2025年9月

2025年9月にブログ「福井市社会福祉協議会」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2025年8月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type Pro