• facebook
  • twitter

福井市社協のあゆみ(沿革)

福井市社協とは

市社協のあゆみ

1951(昭和26)年
  福井市社協創設(市社会課内に事務局を置く)
1955(昭和30)年
  世帯更生資金貸付制度(現、生活福祉資金)発足
1960(昭和35)年
  福井市心配ごと相談所(現、ふれあい福祉相談所)開設
1962(昭和37)年
  市社協事務局が市社会課から独立・市公会堂へ
    家庭奉仕員(ホームヘルパー)事業開始(市委託事業。平成6年まで)
1963(昭和38)年
  福井市博愛銀行(ボランティアセンターの前身)開設
    地区社協の結成開始(豊、麻生津、木田、岡保、東藤島)
1965(昭和40)年
  社会福祉法人として認可
1968(昭和43)年
  市社協会員会費募集開始
1970(昭和45)年
  社協だより第1号発行
1972(昭和47)年
  地区社協連絡協議会発足
1973(昭和48)年
  市社協事務局が福井市民福祉会館へ移転
1975(昭和50)年
  福井市博愛銀行を福井市社会奉仕センターに改称
1977(昭和52)年
  児童育成クラブ(現、児童クラブ)事業開始(市委託事業)
  福井市社会奉仕センターを福井市ボランティアセンターに改称
1978(昭和53)年
  第1回ユニークダンスのつどい開催
    社会福祉協力校指定開始
1980(昭和55)年
  食事サービス事業を地区社協で開始(木田、豊、東藤島、足羽)
1981(昭和56)年
  介護用具貸出事業開始
1982(昭和57)年
  第1回社会福祉大会(現、市民福祉大会)開催
    福井市ボランティア連絡協議会発足
    福井市要介護老人家族の会(かたらい会)発足
1985(昭和60)年
  ボラントピア事業開始(62年から市単独事業として継続)
1986(昭和61)年
  第1回ボラントピアフェスティバル開催(昭和63年までは市内中心部で、平成元年から平成6年まで
 市内各ブロックで開催。以降は、地区社協単位での開催。)
1987(昭和62)年
  見守り・支援活動開始(各地区社協での福祉委員の設置が本格化)
1989(平成元)年
  ブロック地区社協編成(7ブロック体制)
1991(平成3)年
  市社協厚生大臣表彰受賞
    市内43全地区に地区社協結成完了
  ふれあいのまちづくり事業開始(平成7年まで)
1993(平成5)年
  全国ボランティアフェスティバルin福井開催
    児童館管理運営事業開始(市委託事業。つばき、ひまわり、さくら、あじさい)
    福井市父子福祉会(あすなろ会)発足
1994(平成6)年
  福井県共同募金会福井市支会事務局が市福祉事務所から市社協へ
1995(平成7)年
  福井市社協地域福祉活動計画「みんなでつくるしあわせプラン」策定
1996(平成8)年
  ふれあいいきいきサロン事業開始(平成15年まで)
  ロシアタンカー重油回収ボランティア本部開設、対応(鷹巣海水浴場)
1997(平成9)年
  福井中央郵便局でのボランティア相談コーナーの開始(平成13年まで)
1998(平成10)年
  ふれあい銭湯デイ事業開始(市委託事業。平成14年まで)
1999(平成11)年
  見守り・支援活動検討事業開始(平成12年まで)
    福井市障害者生活支援センター開設(市委託事業)
    地域福祉権利擁護事業(現 日常生活自立支援事業)開始
2000(平成12)年
  自治会型デイホーム事業を7地区で開始(市委託事業。平成16年より市内全43地区で実施)
    ホームページの開設
    ねんりんピック'99開催に伴うボランティアのコーディネートを担当
    雪かきボランティアのコーディネート窓口の開設(12月~3月の期間限定)
    苦情解決体制の整備
2001(平成13)年
  市社協創設50周年(記念式典と祝賀会の開催、記念誌と記念ビデオ作成)
    見守り支援活動強化推進地区の指定(松本・足羽・日新)
    子育て支援事業の推進(平成16年まで)
    教職員を対象とした福祉研修会の開催(市教委・教職員課題別研修と共催)
2002(平成14)年
  見守り支援活動推進研修会の開催
    体験活動・ボランティア活動支援センター事業の開始。(市教委委託事業。平成16年まで)
2003(平成15)年
  ボランティア活動拠点づくり支援事業の実施
    転倒骨折予防体操「ふくいのズンドコ体操」の開発
    市内公共交通機関バリアフリー時刻表の作成
    身体障害者の防災に関するニーズ調査の実施
2004(平成16)年
  福井豪雨「福井市水害ボランティアセンター」をみのり地区と一乗地区に開設、対応
    福井圏域社会福祉協議会合併協議会の設立
    「ふくいズンドコ体操」の効果測定実施
2005(平成17)年
  福井圏域社会福祉協議会合併協議会・合併調印式
    市内中心部のバス停のバリアフリーチェックの調査と報告書作成
2006(平成18)年
  新福井市社協誕生(旧美山町・清水町・越廼村・福井市の1市2町1村社協の合併)
  旧3町村の3地区社協の結成・設立(全46地区社協に)
   指定管理者制度の導入により市内25児童館の管理・運営を担う
    児童館で「子育てひろば」事業を開始
    災害時要援護者に対する支援対策の啓発と推進
  障害者生活支援センターが指定相談支援事業者として位置づけ
  自治会型デイホーム事業が介護保険の一般高齢者施策として位置づけ
2008(平成20)年
  地区社協を7ブロック→8ブロックに再編成
  すべての地区社協に福祉委員を設置(全46地区)
2017(平成29)年
  フェニックス・プラザへの市民福祉会館の機能移転に伴い、事務所を移転