グループ名 | 活動概要 | 会費 | 例会 |
---|---|---|---|
原目スイスイクラブ |
会員は原目在住の女性8名、男性2名で活動しています。年齢は70~80歳で、踊りやスコップ三味線が好評です。月2回の練習日に全会員が集い、和気あいあいと練習している雰囲気が最高のたのしみです。また、その結果がボランティア活動につながっていると思われます。出演時間は1時間くらいです。 |
月額1,500円 | 第1、3月曜日19時から21時半まで |
要約筆記サークル「フレンズ」 |
耳の聞こえが不自由な方に、その場の音声をその場で文字にして伝える文字通訳を行っています。 |
年額1,500円 | 月曜日・土曜日の午後、火曜日の夜 各月1回 |
朗読サークル まつもとおはなしポケット |
朗読の勉強をし、その成果を朗読会・紙しばい・読み聞かせなどのボランティア活動で生かしています。老人施設・児童館・児童クラブなどで活動中です。 |
月額1,000~2,000円 | 月2回 木曜日9時30分~15時15分、月1回 金曜日19時30分~21時30分 |
レクリエーションサークル 充電多居夢 |
出会い、ふれあい、喜びあいをモットーに、様々な人を対象に、レクリエーションで交流しふれあってもらう活動を行っています。 |
年額1,500円 | 毎月第2金曜日19時~ ハーツ学園店3階 |
越前さくら会 |
歌謡、舞踊ショー、マジック |
月額500円、年額6,000円 | あり(年1回) |
法話ボランティアの会 |
仏教に興味を持たれている方に対し、法話をします。 |
なし | なし |
明新ハンドベルクワイア |
ハンドベル演奏活動により音楽を通し癒しの時間を提供する。訪問を主に、子育て支援、デイホーム、老人ホーム、保育園など。 |
月額750円 | あり(3月) |
ボランティアグループ 憩 |
高齢者向けの懐かしい歌と踊り(日舞・吟舞・フラダンス・民踊)マジックなどのバラエティーショーです。一曲一曲歌に合わせた衣装に早替り、目で見て聞いて楽しんでいただけます。 |
なし | なし |
福井四ッ葉音楽会 |
福祉施設、デイホーム、地域の祭りなどに参加し、歌・マジック・玉すだれなどを入れながら慰問しています。 |
月額500円 | あり |
福井市介護者家族の会(かたらい会) |
高齢者が安心して暮らせる地域づくりのお手伝いや介護者が笑顔で介護できるよう「懇談会、会報の発行、電話相談」を基本に活動しています。 |
年額2,000円 | 年6回(奇数月 第4日曜日) |
福井オカリナアンサンブル |
11年前に故 沢﨑蒼太郎先生が立ち上げたこの団体は、福井・鯖江・武生に約30名の仲間がいます。児童館・デイサービス・病院などでボランティア活動を続けており、3月には定例コンサート開催しています。 |
月額1,000円 | 火曜日 |
つぼみ会 |
歌と踊りで1時間30分位のプログラムを組んでいます。三味線と踊歌、長唄なども取りまぜています。 |
月額 500円 | ボランティア活動後に不定期に開催 |
ドレミ音楽舎 |
季節の歌、若い頃および昭和の歌、童謡を中心に、トークとリズム体操、ゲームを交えて参加型を特色にしています |
なし | なし |
手話サークル ひよこ |
聴覚障害者の不便さを、手話を広げることで地域住民に理解してもらい、地域で暮らしやすくなるような活動を行うことを目的としています。(手話の学習、ろう者と聴者の情報交換、交流会、福祉教育への参加協力) |
年額 1,000円 | 水曜日 13時から15時まで |
さわやかアンサンブル |
ハーモニカで童謡や懐メロを演奏し、これに合わせて参集者に歌ってもらい、楽しいひとときを過ごしてもらうことを主体とした活動をしています。 |
火曜日 13時から15時まで | |
手話サークル 愛実の会 |
耳の不自由な人たちと互いに自然と歩み寄れるように、手話を学び交流を深めながら手話を楽しんでもらいたいと思っています。 |
月額 1,000円 | 月曜日 10時から12時まで |
企画ボランティア微風 |
尺八、二胡、サックス、トランペット、ギター等演奏と、マジック、フラダンス、吟舞、民謡等で共に楽しいひとときを過ごすことをモットーとしています。 |
年額 2,000円 | なし |
かとれあ会 |
日之出地区内での見守り及び地区社協活動への参加、食事サービス協力等 |
なし | 4月 |
親子ふれあい文庫・ユカチャング |
読み聞かせ、手遊び、紙芝居、パネルシアターなど、児童館、学校、保育園、子育て支援センター、高齢者施設などで行う。文庫で絵本の貸し出し、誕生会、年1回音楽会を開催する。 |
なし | 第1月曜日 13時30分から(月により変更あり) |
ブーケ茶論 |
高齢者施設で利用者と一緒に季節の折り紙の作品を作ります。 |
月額 100円 | 第1火曜日 10時から12時まで |
オカリナ コスモス |
家事や孫の世話、畑仕事の合間にボランティアに出かけています。みなさんの元気な歌声や明るい笑顔に、私たちが元気づけられています。技術の向上を目ざして、各々が練習し、年に何回かコンサートや大会出場目ざして努力しています。 |
月額 500円 | 月1回 第4火曜日 |
すみれ会 |
月1回程度、一人暮らし(70歳以上)の方を対象に、お弁当を作り自宅に届けたり、会食会をしています。 |
なし | なし |
咲良会 |
毎日の生活が元気で、夢と希望に満ちた健康で長寿を目指し、仲間づくりや生きがいづくりを目的に命あるかぎり、楽しみと笑いのある高齢者の方への演芸会を開催している。 |
なし | なし |
なかよしクラブ |
公共温泉施設及び高齢者施設で、歌や踊りの活動をしています。 |
なし | なし |