社協だより まごころ 229号 2022年1月1日発行 今回の表紙 福井大学国際地域学部1年生の皆さん わたし×ふくし=discovery(発見) わたし×ふくし ミニインタビュ― どのような活動をしているのですか? 福井大学国際地域学部では、学年ごとに地元の企業や自治体等に出向いて様々な課題を知り、調査し、 課題解決の一端を担う実践的なカリキュラム「課題探求プロジェクト(Project-Based Learning=PBL)」に取り組んでいます。 テーマごとに分かれて活動しており、私たちの班は、地域福祉の課題とそれを支える中間支援団体の活動を学ぶために、市社協へ伺いました。 今回、地域福祉をテーマに選んだきっかけは? 元々福祉に興味があり、地域の人々の生活に直結していることを学びたいと思ったのがきっかけです。 また、これまで福祉との関わりが少なく、もっと知識を蓄えたい・知らない世界に入ってみたいと思い、テーマに選んだメンバーもいます。 わたし×ふくし=discovery(発見)の解説をお願いします‼ 地域の課題や、市社協や地区社協等の実践事例を聞き、これまで知らなかったまちの実情に気づき、地域にもっと関心を向けたいと感じました。 その中で、例えば広報やICTの活用など、若い世代の私たちだからこそ提案できることがあると思います。発見したことから、私たちに実践できることは何か、さらに学びを深め、地域福祉の推進に関わっていきたいです。 目次 2ページ 鶉小子ども福祉委員任命式 福祉委員改選のお知らせ 3ページ ボランティアセンターからのお知らせ 苦情受付窓口のご案内 4から6ページ 令和3年度特別賛助会員・賛助会員加入のお礼 7ページ 児童館職員募集、児童館職員のお仕事説明会、寄附・寄贈 8ページ デイホーム専任職員募集、各種相談 2年ぶり 鶉小で「子ども福祉委員」を任命!  当会では、鶉地区・宮ノ下地区社会福祉協議会とともに鶉小学校で、10月5日に「子ども福祉委員」の任命式を行い、4年生児童32名が任命状を受け取りました。 コロナ禍で、福祉施設やひとり暮らし高齢者宅の訪問活動はできませんでしたが、子どもたちは、地域の高齢者からふだんの暮らしや福祉活動についての話を聞いたり、 高齢者擬似体験や車いす体験を行いました。 また、ズームを活用して、地元の高齢者施設「宝珠苑」の利用者とオンラインでつながり、学校行事や校外学習について写真等を見せて発表したり、 施設の様子やどんな活動をして過ごしているか話を聞いたりと、数回にわたり交流しました。子どもたちは、3月までに、活動のまとめや校内の発表会を実施する予定です。 「子ども福祉委員」事業とは 子どもたちが学校での学習と地域の人々との交流や実践の中で、地域のお年寄りの存在の大切さを感じるとともに、 子どもの気づきや学びを通して、保護者や地域の大人など、さまざまな世代の人たちに「地域福祉活動」を広めることを目的とした活動です。  身近な地域福祉のキーパーソン 「福祉委員」が令和4年4月1日改選となります 現在、1,602人の福祉委員が活動しています。 当会では、近隣住民同士の「見守り」や「支え合い」などの活動を通じて、いつまでも安心して暮らせる豊かな地域社会づくりを推進していくため、 自治会を単位に福祉委員の設置をお願いしています。福祉委員活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。 福祉委員の声 福祉委員活動を通して、身近に手助けが必要な方いるとわかり、自然におもいやりをもって接することかできるようになりました。 福祉委員活動をするようになって、身近な社会とつながることができるようになりました。小さな範囲だけど、社会の役に立てて嬉しかったです。 問い合わせ  市社協地域福祉課 TEL0776-26-1853 Webサイト http://www.fukuic-shakyo.jp/ 雪かきボランティアの募集 身体障がい者や高齢者の世帯で、近隣に親族・親戚等がなく、自力での雪かきが困難な方々のお手伝いをしてくださるボランティア(高校生以上)を募集しています。 作業内容は、日常生活路確保のための玄関周りの除雪です。 学校や仕事が休みの日にボランティア活動をしてみませんか?関心のある方はお気軽にお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ 市社協ボランティアセンター TEL 0776-22-0022 FAX 0776-26-9109 Eメール mag@fukuic-shakyo.jp      昔あそび教え隊 ボランティア募集 昔あそびを通して子どもたちとの交流をお手伝いしてくれるボランティアを募集します。 新型コロナウイルスの影響により、子どもたちの「あそび」が制限されている中、子どもたちと楽しく交流し、成長につなげていく活動をしてみませんか? 何かボランティアを始めてみたいと考えている方、ぜひご参加ください! 日時 定例会 毎月第4木曜日 10時から11時 活動の内容の企画や情報交換を行っています 会場 市民福祉会館ボランティアルームB 田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ4階 こんな方をお待ちしています 何かボランティア活動を始めてみたいと考えている方 子どもたちとの交流に興味がある方 いろいろな昔あそびをご存知の方 こんなあそびを企画しています コマ回し お手玉 皿回し など 問い合わせ 市社協ボランティアセンター 田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ1階 TEL 0776-22-0022 FAX 0776-26-9109 Eメール mag@fukuic-shakyo.jp      苦情受付窓口を設置しています お気軽にご相談ください 当会では、サービス利用者からの苦情に適切に対応していくため、市社協事務所、各児童館・児童クラブに苦情受付担当者を配置するとともに、 中立・公正な立場から助言を行う第三者委員3名を設置し、苦情の解決に努めています。 当会に対する苦情や要望は、各苦情受付担当者又は第三者委員がお受けいたします。 苦情受付担当者 事務局 小柏博英 総務企画課長 杉本真 地域福祉課長 連絡先0776-26-2853 苦情受付担当者 児童館 各館長 連絡先 各児童館 苦情受付担当者 児童クラブ 各児童クラブ長 連絡先 各児童クラブ 苦情解決責任者 竹内倫自 事務局長 連絡先 0776-261853 第三者委員 中尾亨 司法書士 竹澤賢樹 社会福祉士 山下妙子 学識経験者 連絡先0776-26-1853 ご協力 誠にありがとうございました 令和3年度特別賛助会員・賛助会員加入のお礼 当会では、毎年市内の主な企業や事業所、団体、個人の方を対象に特別賛助会員(1口1万円)、賛助会員(1口千円)への加入をお願いしております。 今年も、特別賛助会費6,583,350円、賛助会費9,144,538円(令和3年11月30日現在)のご協力をいただきました。 この会費は、当会が進める地域福祉活動推進のための財源として活用させていただきます。ご協力いただきました皆さま方に、心からお礼申し上げます。 令和4年4月児童館職員募集のお知らせ 子どもの健全育成にあなたのチカラを活かしてみませんか? 募集職種 児童館長 募集人員 5名程度 職務の内容 児童館運営の統括、児童館での児童の健全育成 児童厚生員を兼ねる 応募資格 保育士、社会福祉士、小中高等学校・幼稚園教諭、大学で所定の学科を卒業した方、 児童福祉事業に2年以上従事した方など 詳しくはお問い合わせください 勤務日 月曜日から土曜日 勤務時間 12時から18時若しくは18時30分 1日6時間又は5.75時間 休日 日曜日・祝日・月曜日・年末年始 給与等 現行 基本給 月額135,200円 館長手当 月額13,500円 期末手当(年間2カ月。1年目は1.5ヶ月)他諸手当有り 福利厚生 健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金保険の適用、有給休暇・病気休暇・特別休暇有り 応募方法 所定の申込用紙に必要書類を添えて市社協総務企画課まで直接本人が持参してください。郵送可 募集要項、申込用紙は、市社協及び市放課後児童育成室のWebサイトからダウンロードするか、窓口へお越しください。 選考方法 面接 日時、場所は応募者宛通知します。 応募締切 令和4年1月28日(金)郵送可 申込は随時受け付けます。 問い合わせ 市社協総務企画課 TEL 0776-26-2005 児童館担当直通 募集職種 児童厚生員 募集人員 5名程度 職務の内容 児童館での児童の健全育成、放課後児童会児童への育成支援 応募資格 保育士、社会福祉士、小中高等学校・幼稚園教諭、大学で所定の学科を卒業した方、 児童福祉事業に2年以上従事した方など 詳しくはお問い合わせください 勤務日 月曜日から土曜日 勤務時間 12時から18時若しくは18時30分 1日6時間又は5.75時間 休日 日曜日・祝日・水又は金曜日・年末年始 給与等 現行 基本給 月額135,200円期末手当(年間2カ月。1年目は1.5ヶ月)他諸手当有り 福利厚生 健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金保険の適用、有給休暇・病気休暇・特別休暇有り 応募方法 所定の申込用紙に必要書類を添えて市社協総務企画課まで直接本人が持参してください。郵送可 募集要項、申込用紙は、市社協及び市放課後児童育成室のWebサイトからダウンロードするか、窓口へお越しください。 選考方法 面接 日時、場所は応募者宛通知します。 応募締切 令和4年1月28日(金)郵送可 申込は随時受け付けます。 問い合わせ 市社協総務企画課 TEL 0776-26-2005 児童館担当直通 放課後児童会支援員も募集中 児童館で運営している放課後児童会で令和4年4月から勤務する放課後児童会支援員も同時募集しています。 子どもが大好きな方、夕方の少しの時間(14時から18時頃)でも一緒に働いてくれる方、資格や経験がない方でも勤務できます。 詳しくは、市社協HP(http://www.fukuic-shakyo.jp/)をご覧いただき、希望の児童館へお問い合わせください。平日は12時、土曜日は8時30分以降18時まで 児童館職員、放課後児童会支援員のお仕事説明会を開催します。 子どもに関わる仕事をお考えの方に、児童館職員、放課後児童会支援員のお仕事の説明会を開催します。 興味関心のある方はお気軽にご参加ください。お待ちしております。 日時 令和4年1月21日(金) 会場 市民福祉会館4階ボランティアルームA 田原1-13-6 フェニックス・プラザ4階 内容 10時00から10時30分 児童館職員の仕事について  10時30から11時 放課後児童会支援員の仕事について 申込み 令和4年1月18日(火)までに市社協総務企画課(℡ 0776-26-2005(児童館担当直通))までお申し込みください。 放課後児童会支援員は経験・資格不問です。夕方の少しの時間働いてくださるる方を随時募集しています。 寄附・寄贈 ご協力ありがとうございました 令和3年8月1日から10月31日(順不同) 市社協への寄附金は、税制上の優遇措置の対象となります。また、寄附は、当会が実施する事業の中から使途を選択いただくこともできます。 寄附・寄贈 匿名 テレホンカード20,500円分 匿名 4,847円 匿名 商品券 4,880円分 匿名 100,000円、テレホンカード2,000円分,切手5,381円分 匿名 プルタブ12,100円分 匿名 10,000円 六条公民館様 テレホンカード3,000円分 あいおいニッセイ同和損保様 絵本 鈴木千津子様 タオル37枚 順化地区社会福祉協議会様 タオル1,092枚、バスタオル他291点 東藤島地区社会福祉協議会様 米60kg 東洋羽毛北信越販売㈱北陸営業所様 食料品46点 順化公民館様 食料品99点 福井信用金庫様 おやさいクレヨン150箱(富国生命提供) 匿名 アルコールハンドジェル300本 匿名 肌布団、毛布他12枚 匿名 米240kg 匿名 マスク2箱、タオル他48枚 収集ボランティア協力 使用済切手、使用済テレホンカード等 福岡様 使用済切手、使用済テレホンカード 北陸銀行福井松本支店様 使用済切手 六条公民館様 使用済切手、使用済テレホンカード 福井北モラロジー事務所様 使用済切手 ひかり商事株式会社様 使用済切手 匿名 使用済切手、使用済テレホンカード 自治会型デイホーム事業専任職員を募集します 高齢者の生きがいづくりや介護予防を目的として、 公民館などを利用してレクリエーションや健康づくりなどを実施している自治会型デイホーム事業を企画・運営する専任職員を募集します。 応募資格 地域福祉に関心があり、熱意のある人 普通自動車の免許が必要です 内容 担当する地区のデイホーム事業の企画運営、専任職員定例会・研修会の出席など 待遇 福井市社会福祉協議会非常勤職員 月83時間程度(現行)の勤務で月額70,785円及び交通費の手当が支給されます。 募集地区 足羽、社北、円山、一光、越廼、上文殊、文殊地区(7地区) 募集人数 各地区 1名 募集期間 令和3年12月6日(月)から令和4年1月13日(木)まで 応募方法など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 市社協地域福祉課 TEL 0776‐26‐1853 各種相談・交流の場のご案内 中央いきいきサロン 障がいの有無にかかわらず 気軽に 無理なく 楽しく交流できるサロンです。 日時 毎週金曜日 13時から15時30分 会場 市民福祉会館 ボランティアルームA 田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ4階 参加費 1回100円 問い合わせ 市社協地域福祉課 TEL 0776-26-1853 子育て支援室 赤とんぼ 保育園、幼稚園入園前の子どもの遊び場と、その保護者、家族の交流の場及び子育て相談の場です。 日時 月から金曜日 10時から16時 予約制 会場 清水健康管理センター内(風巻町28-8-1) 利用申し込み 利用希望の方は、下記まで事前に電話をお願いします。 その他 飲み物は各自ご用意ください。 行事内容によって負担金をいただくことがあります。 問い合わせ 子育て支援室 赤とんぼ TEL 0776-98-3269 子育てひろば 児童館では、乳幼児とその家族の方の遊びの場、交流の場として、子育てひろばを開催しています。 対象者 乳幼児とその家族 日時 毎週木曜日 10時から11時30分 予約制 学校の長期休業中はお休みです。 場所 各児童館(くりのみ児童館を除く) 利用申し込み 各児童館まで事前に電話をお願いします。 問い合わせ 市社協総務企画課 TEL 0776-26-2005 いずれも祝日・年末年始はお休みです。 広告を募集しています! 広報紙「社協だより まごころ」に掲載する広告を募集しています。 対象企業 特別賛助会員又は賛助会員(10口以上) 広報紙概要 発行間隔 3か月に1回発行 発行部数 1回82,500部 配布方法 1 自治会を通じて全戸配布 2 特別賛助会員に郵送 広告掲載料 1回 1枠 22,000円(税込み) 問い合わせ・申し込み 市社協総務企画課 TEL 0776-26-1853 広告 第一防災株式会社 福井市中角町18-30-1 TEL55-1019 市社協Webサイトのご案内 市社協の様々な情報をインターネット上で発信しています。 Webサイト URL http://www.fukuic-shakyo.jp/ Facebook  URL https://www.facebook.com/fukuic.shakyo/ Webサイトトップページのバナーからもリンクしています 高齢化率 令和3年11月1日現在 福井市の総人口 259,979人 65歳以上の人口 76,413人 高齢化率 29.39% この広報紙は、共同募金の配分金を受けています。