社協だより まごころ 225号 2021年1月1日発行 今回の表紙 福井市内の自治会型デイホーム専任職員の皆さん 専任職員は各地区(市内51エリア)に1名配属されています。本紙の8ページでは、令和3年4月から市内のデイホームで働く方を募集しています。 わたし×ふくし ミニインタビュー どんな活動をしているのですか? 自治会型デイホーム事業(以下、デイホーム)は、高齢者の方々に身近な公民館や集会所に集まってもらい、ふれあいや介護予防を目的として実施しています。 私たちは、そのプログラムを企画・運営し、参加者のみなさんが楽しい気持ちで過ごしてもらえるよう心がけています。 仕事のやりがいや、仕事をしていて嬉しいことは? 「今日も来てよかったわ。次回も来るね」と笑顔で言ってもらえることに、やりがいを感じます。 「デイホームで教わったマッサージや体操を家で毎日しているよ」と聞くのも、続けていて良かったなと思います。 参加者さんからクイズや脳トレのアイディアを提案してくれることもあり、デイホームを楽しみにしてくれている思いが伝わってきて嬉しいです。 わたし×ふくし=つながりの解説をお願いします‼ デイホームでは、参加者同士でも「元気やったか」と声をかけあったり、ふとした会話の中で、日常で困っていることを相談しあっています。 特に普段お一人で過ごす時間が多い方にとっては、出かけて、誰かと話し、笑いあえる場所は、とても大切です。デイホームをきっかけに、友人になったという方もいらっしゃいます。 デイホームの中だけにとどまらず、暮らしの場である地域でもつながりが広がっていくように、私たちはかけ橋の役割も担っていきたいです。 目次 2ページ オープンサロンふらっとベルのご案内、テキスト版社協だよりのご案内 3ページ お話し相手ボランティア養成講座受講者募集、苦情受付窓口のご案内 4から6ページ 令和2年度特別賛助会員・賛助会員加入のお礼、寄附・寄贈 7ページ 児童館職員募集、放課後児童会入会案内 68ージ デイホーム専任職員募集、各種相談 老後の生活のこと気になるなあ でもどこに相談に行けばいいんだろう? 子育てのことで聞きたいことがあるけれど 気軽に寄れるところってないかな? 市外から引っ越してきてまだ知り合いが少ない 誰かとお話できるところがあればいいんだけれど そんなときは ショッピングシティ・ベル2階の オープンサロンふらっとベルにお越しください オープンサロンふらっとベルでは、社会福祉士など福祉の専門職が、暮らしに関する相談をお受けします。 11月からは、成年後見制度※の相談も始めました(月2回程度)。 「どんな制度?」「どうやって利用するの?」などをご説明します! また、月に数回は、下記法人の介護の専門職や保育士がいます。 詳しくは開催日カレンダーをご覧ください。 (カレンダーはふらっとベルに設置のほか、市社協Webサイトにも掲載しています。) ※成年後見制度 認知症などにより判断能力が不十分となり、財産を守ることや契約を結ぶことが困難になった方の、財産や権利を保護し支援する制度 予約は必要ありません!ふら~っとお立ち寄りください。 コーヒー・お茶をご用意しています。お買い物の休憩にもご利用ください。 (飲み物はセルフサービス・1杯100円以上のご寄附の協力をお願いします) とくに相談は無いけど立ち寄ってみた、という方も多くいらっしゃいます。 ふらっとベルがきっかけで知り合いになった方々もいらっしゃいますよ! 開催日 毎週 火曜・水曜・木曜 13時から16時(祝日のぞく) 場所 ショッピングシティ・ベル2階(花堂南1丁目16-1) 靴・婦人靴売り場正面 主催 市社協 協力法人 一乗谷友愛会・おおた福祉会・新清会・竹伸会 問い合わせ 市社協 地域福祉課 TEL 0776-26-1853 Webサイト http://www.fukuic-shakyo.jp/ 目の不自由な方にもご利用いただけるテキスト版の社協だよりを公開しています 市社協のWebサイトでは、従来からPDF形式で社協だより「まごころ」を公開していましたが、 目の不自由な方にも活用していただけるよう、パソコンやスマホ・タブレットの読み上げ機能に対応したテキスト版社協だよりを公開しています。 ご利用は、Webサイトのトップページから社協だより「まごころ」のページでバックナンバーをご覧いただくか、表紙右上のQRコードを読み込むと、 各号の掲載ページへリンクしています。 また、点訳版、音訳版も発行しています。 ご家族やお知り合いの方等でお心当たりの方がいらっしゃいましたら、是非お伝えください。 問い合わせ 市社協 広報担当 TEL 0776-26-1853 お話し相手ボランティア養成講座 全3回シリーズ 受講者募集 市社協ボランティアセンターでは、「聴く」ということの技法を学び、相手の気持ちに寄り添いながら、お話し相手として活動するボランティアを養成します。 新型コロナ以降の生活で、「外出や人に出会う機会が減ってしまった」「誰かとおしゃべりすることが少なくなってしまった」という人も少なくありません。 つながりを絶やさないために、できることを考えながらボランティア活動しませんか。 日時 1回目 令和3年2月7日(日) 13時30分から16時30分 2回目 実習 3回目 令和3年3月7日(日) 13時30分から16時30分 会場 市民福祉会館 ボランティアルームA 田原1丁目13₋6フェニックス・プラザ4階 内容 講義、演習、実習 定員 15名 参加費 無料 締切 1月27日(水) 申込み・問い合わせ 市社協ボランティアセンター  TEL 0776-22-0022(直通) FAX 0776-26-9109  Eメール:mag@fukuic-shakyo.jp 雪かきボランティアの募集 身体障がい者や高齢者の世帯で、近隣に親族・親戚等がなく、自力での雪かきが困難な方々のお手伝いをしてくださるボランティア(高校生以上)を募集しています。 作業内容は、日常生活路確保のための玄関周りの除雪です。 学校や仕事が休みの日にボランティア活動をしてみませんか?関心のある方はお気軽にお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ 市社協ボランティアセンター TEL 0776-22-0022 FAX 0776-26-9109 Eメール mag@fukuic-shakyo.jp 苦情受付窓口を設置しています お気軽にご相談ください 市社協では、サービス利用者からの苦情に適切に対応していくため、市社協事務所、各児童館・児童クラブに苦情受付担当者を配置するとともに、 中立・公正な立場から助言を行う第三者委員3名を設置し、苦情の解決に努めています。 当会に対する苦情や要望は、各苦情受付担当者又は第三者委員がお受けいたします。 苦情受付担当者  竹内 倫自 総務企画課長 小柏 博英 地域福祉課長 苦情解決責任者  平 重道 事務局長 第三者委員 中尾 亨 司法書士 竹澤 賢樹 社会福祉士 山下 妙子 学識経験者 電話0776-26-1853 ※児童館においては館長を、児童クラブにおいてはクラブ長を受付担当としています。 ご協力誠にありがとうございました 令和2年度特別賛助会員・賛助会員加入のお礼 当会では、毎年市内の主な企業や事業所、団体、個人の方を対象に特別賛助会員(1口1万円)、賛助会員(1口千円)への加入をお願いしております。 今年も、特別賛助会費6,171,900円、賛助会費9,621,200円(令和2年11月30日現在)のご協力をいただきました。 この会費は、当会が進める地域福祉活動推進のための財源として活用させていただきます。ご協力いただきました皆さま方に、心からお礼申し上げます。 寄附・寄贈 ご協力ありがとうございました 令和2年8月1日から11月30日(順不同) 市社協への寄附金は、税制上の優遇措置の対象となります。また、寄附は、当会が実施する事業の中から使途を選択いただくこともできます。 寄附・寄贈 家接忠 様 50,000円 不死鳥民踊の会 様 10,000円 匿名 10,000円 匿名 5,817円 匿名(ハガキ15枚、切手29枚)2,052円 (株)夢グループ 様 1,420円 河戸文雄 様(未使用ハガキ39枚、図書カード1枚)2,560円 精神保健福祉ボランティア クレヨン 様(布マスク25枚) 匿名(米240kg) 渡辺東枝様(紙おむつ30袋) 福井市内郵便局 福井北部会グループ様(紙マスク500枚、布マスク98枚) 匿名(Bluetoothスピーカー1台) (福)おおた福祉会 HOMETOWNコスモス様(紙製鍋敷き、紙製ゴミ箱) 収集ボランティア協力 (使用済切手) (福)おおた福祉会 HOMETOWNコスモス 様 匿名 マスダマネジメント株式会社 様 河戸文雄 様 江守の里 宝寿会 様 匿名 西藤島地区自治会型デイホーム 様 (その他) 順化地区社会福祉協議会様(タオル461枚、バスタオル他145点) 児童館職員募集のお知らせ 令和3年4月から福井市内の児童館で勤務する児童館長、児童厚生員を募集します。 募集職種 児童館長 児童厚生員 募集人員 児童館長5名程度 児童厚生員5名程度 職務の内容 児童館長 児童館運営の統括 ※児童厚生員を兼ねる 児童厚生員 児童館での児童の健全育成、放課後児童会児童への育成支援 応募資格 保育士、社会福祉士、小中高等学校・幼稚園教諭、大学で所定の学科を卒業した方など(詳しくはお問い合わせください) 勤務日 月曜日から土曜日 勤務時間 12時から18時又は18時30分(1日6時間又は5.75時間) 休日 児童館長 日曜日・祝日・月曜日・年末年始 児童厚生員 日曜日・祝日・水又は金曜日・年末年始 給与等(現行) 児童館長 基本給 月額135,200円  館長手当:月額13,500円 他諸手当有り 児童厚生員 基本給 月額135,200円 他諸手当有り 福利厚生 健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金保険の適用、有給休暇・病気休暇・特別休暇有り 応募方法 所定の申込用紙に必要書類を添えて市社協総務企画課まで直接本人が持参又は郵送してください。 募集要項、申込用紙は、市社協又は市放課後児童育成室のWebサイトからダウンロードするか、窓口へお越しください。 面接日 令和3年2月14日(日)(日時、場所は応募者宛に通知します。) 応募締切 令和3年1月29日(金)(郵送可) 申し込みは市社協総務企画課にて随時受け付けます。 問い合わせ 市社協 総務企画課 TEL 0776-26-2005 児童館担当直通 児童館内で実施している放課後児童会支援員(1日3~5時間/週2~5回勤務)も随時募集しております。 募集先については、当会HPをご覧いただくか上記問合せ先までお電話ください。 児童館職員、放課後児童会支援員のお仕事説明会を開催します。 子どもに関わる仕事をお考えの方に、児童館職員、放課後児童会支援員のお仕事の説明会を開催します。 興味関心のある方はお気軽にご参加ください。お待ちしております。 日時 令和3年1月20日(水)10時~11時30分 会場 市民福祉会館4階ボランティアルームA 田原1-13-6 フェニックス・プラザ4階 内容 10時~10時30分 児童館職員の仕事について  11時~11時30分 放課後児童会支援員の仕事について 【申込み】令和3年1月15日(金)までに市社協総務企画課 ℡ 0776-26-2005(児童館担当直通)までお申し込みください。 放課後児童会支援員は経験・資格不問です。夕方の少しの時間働いてくださる方を随時募集しています。 令和3年度 放課後児童会入会のご案内 保護者の就労等により、昼間保護者のいない小学校の児童に、生活の場を提供し、遊びと生活を通して児童の健全育成を図る放課後児童会を市内の児童館で開設しています。 入会を希望される方は、期日までにお申し込みください。 対 象 昼間保護者のいない小学校児童 入会申し込み 申込み用紙は児童館に設置しております。 令和2年12月17日(木)から令和3年1月19日(火)18時までに所定の申込用紙に必要事項を記入の上、直接希望する児童館へお申込みください。(期日厳守) 申し込みの際に勤務証明書等が必要になりますので、早めにご準備をお願いします。 会 費 月額5,000円 8月は10,000円 おやつ代 月額1,500円 保険料 年額800円 問い合わせ 市社協総務企画課 TEL 0776-26-2005(児童館担当直通) 上記放課後児童会の他、市内3カ所(木田・日之出・麻生津小学校内)で児童クラブを開設しています。入会申込期間は、 上記と同じ内容となりますので、期日までに各児童クラブまでお申し込みください。 自治会型デイホーム事業専任職員を募集します 高齢者の生きがいづくりや介護予防を目的として、公民館などを利用してレクリエーションや健康づくりなどを実施している自治会型デイホーム事業を企画・運営する専任職員を募集します。 応募資格  地域福祉に関心があり、熱意のある人(普通自動車の免許が必要です) 内容 担当する地区のデイホーム事業の企画運営、専任職員定例会・研修会の出席など 待遇 福井市社会福祉協議会非常勤職員 月83時間程度(現行)の勤務で月額69,877円及び交通費の手当が支給されます。 募集地区 木田、東安居、社西、東藤島、安居地区(5地区) 募集人数 各地区 1名 募集期間 令和2年12月7日(月)~令和3年1月14日(木)まで 応募方法など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 市社協地域福祉課 TEL 0776‐26‐1853 各種相談・交流の場のご案内 中央いきいきサロン 障がいの有無にかかわらず「気軽に・無理なく・楽しく」交流できるサロンです。 日時 毎週金曜日 13時から15時30分 会場 市民福祉会館 ボランティアルームA(田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ4階) 参加費 1回100円 問い合わせ 市社協地域福祉課 TEL 0776-26-1853 福井市社会福祉協議会ボランティアセンター ボランティアをしたい方、求める方への情報提供や様々な相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。 開所時間 月から金曜日 8時30分から17時15分 場所 市社協事務局内(田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ1階) 問い合わせ 市社協ボランティアセンター TEL 0776-26-0022(直通) Eメール mag@fukuic-shakyo.jp 福井市ことばの教室 ことばや発達で気になる就学前の児童とその保護者を対象に、言語聴覚士等による相談や継続的な療育を実施しています。 対象者 市内在住のおおむね2才から就学前の児童とその保護者 開設日 月から木曜日 9時から17時 第1・第3土曜日 9時から12時 予約制 場所 福井市ことばの教室(田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ2階) 申込方法 市健康管理センター(TEL0776-28-1256)又は通園先のこども園にご相談ください。(相談は無料) 問い合わせ 市社協総務企画課 TEL 0776-26-1853 広告を募集しています! 広報紙「社協だより まごころ」に掲載する広告を募集しています。 対象企業 特別賛助会員又は賛助会員(10口以上) 広報紙概要 発行間隔 3か月に1回発行 発行部数 1回82,500部 配布方法 ①自治会を通じて全戸配布 ②特別賛助会員に郵送 問い合わせ・申し込み 市社協総務企画課 TEL 0776-26-1853 私たちは福井市社協の地域福祉活動を応援します 広告 自動車部品を通じて安心をお届けする 岡山部品株式会社 代表取締役 岡山 宇太郎 〒910-0017 福井市文京1丁目44-17 http://www.okayamabuhin.com/ 市社協Webサイトのご案内 市社協の様々な情報をインターネット上で発信しています。 Webサイト URL http://www.fukuic-shakyo.jp/ Facebook  URL https://www.facebook.com/fukuic.shakyo/ Webサイトトップページのバナーからもリンクしています 高齢化率 令和2年12月1日現在 福井市の総人口 261,701人 65歳以上の人口 76,048人 高齢化率 29.06%