社協だより まごころ 224号 2020年9月25日発行 今回の表紙 福井スコーレの皆さん Webサイトでは、詳しい活動の様子や1日の流れ、子どもたちや保護者の感想が掲載されています。ぜひご覧ください。 Webサイト https://www.fukuis.jp/ わたし×ふくし ミニインタビュー どんな活動をしているのですか? 不登校の子どもたちが通う場所として、フリースクールを運営しています。 探究型の学習やテレビゲームやボードゲームなどの遊びも交えて、外の世界や他人とつながるきっかけづくりに取り組んでいます。 また、オンラインでの取り組みも行っており、遠方からの見学や、顔や声を出さなくてもできるつながりづくりに役立てています。 この活動を始めたきっかけは? 自身も中学生で不登校になり、県外のフリースクールに通ったことをきっかけに、様々な経験を得ました。 今、不登校の子どもたちが、仲間たちとの交流を通し、前向きになれる居場所をつくりたいと考え、立ち上げました。 わたし×ふくし=居場所の解説をお願いします‼ 福井スコーレは、安心できる居場所として、本人に合わせた選択肢を一緒に考えています。 子どもたちは自分のペースを大事に、自分が参加したい活動に取り組んでいます。そうしてまずは自分の興味があることから、 仲間たちとゆるやかにつながり、人とつながることの楽しさを少しずつ増やしていっています。 人が生きていく上で基本的な土台が得られる集いの場になればと思います。 目次 2ページ 共同募金運動が始まります 3ページ 市民福祉大会、スマホ講座のご案内、寄附・寄贈 4ページ 集いの場、生活福祉資金貸付制度のご案内 5ページ ボランティアセンターからのお知らせ 6ページ 生活支援員募集、見えない・見えにくい方の相談窓口 地域から孤立をなくそう みんなが社会の一員として包み支え合うしくみ 赤い羽根共同募金 今年も10月1日から全国一斉に共同募金運動が始まります。 お寄せいただいた募金の多くは、福祉委員による見守り活動等の地域福祉活動や、 民間福祉団体への助成に使われます。福井市共同募金委員会では、 家庭、地域、学校、職場、企業などで募金運動のご協力をお願いしております。 コロナ禍にあっても、つながりを絶やさない地域づくりのため、皆さまの温かいご支援をお願いします。 令和2年度福井市の目標額 23,502,000円 共同募金は、事前に使い道や集める額(目標額)を定めて募金活動を行う「計画募金」です。 福井市で集められた募金は、来年度次のような事業に使われます。 地域助成 市内で実施する地域福祉事業への助成 12,131,000円 地域福祉活性化事業 市内49地区社会福祉協議会活動の推進に  787,000円 見守り支援事業 福祉委員活動の推進に 3,210,000円 福祉委員の研修に 210,000円 子ども福祉委員活動に 59,000円 子育て支援事業                       子育てひろば事業に 845,000円        広報啓発活動  社協だより「まごころ」発行に 2,201,000円 地区社協活動啓発・ふれあい事業に 1,470,000円 ボランティア情報紙発行に 216,000円 地域福祉活動支援事業(9団体) 820,000円 共同募金運動の推進 2,313,000円 広域助成 県内の民間福祉団体への助成や災害積み立てなど 11,371,000円 共同募金協力企業・団体を募集しています。 社会貢献活動の一環として、職場で募金活動をしてくださる企業・団体を募集しています。 ご協力いただける企業・団体には、赤い羽根、募金箱等の資材をお届けします。 皆さまのご協力をぜひお願いします。 問い合わせ 福井県共同募金会福井市共同募金委員会 市社協内  電話0776-26-1853 令和2年度福井市民福祉大会 主催 福井市 福井市社協 多年にわたり社会福祉の発展に功績のあった方々を称えるとともに、 今後の地域福祉活動の進展を一緒に考える大会を開催します。 日時 10月30日金曜日 13時30分から16時 会場 福井市民福祉会館 小ホール 田原1丁目13-6 フェニックス・プラザ2階 内容 13時30分 大会式典・社会福祉功労者等表彰 14時30分 講演会 テーマ 地域での活動が楽しくなるボランティアコーディネーション 講師 ハンズオン埼玉 常務理事 西川正 氏 講師プロフィール 1967年滋賀県生まれ。学童指導員、出版社などを経て、2005年、ハンズオン埼玉を設立。 おとうさんのヤキイモタイムキャンペーンや東北福島から埼玉の避難者に向けた月刊誌 福玉便り の創刊など、 協働・市民参加型のまちづくりのプロデュースに関わる。 地元では、PTA、民生委員、自治会、学童保育などにかかわり地縁と志縁の間を行き来きしつつ、 様々な提案と実践を重ねる。大妻女子大学等で非常勤講師。NPO法人あげお学童クラブの会理事等。 日本コミュニティ七輪学会会長。 著書 あそびの生まれる場所 お客様時代の公共マネジメント他。 新型コロナウイルス感染の拡大状況によっては、人数制限や中止などの対応を行う場合があります。 事前に市社協のホームページ http://www.fukuic-shakyo.jp/ で告知しますのでご確認ください。 はじめてのスマホ(アンドロイド)講座・相談会のご案内 総務省の令和2年度デジタル活用支援員推進事業地域実証事業として高齢者向けに無料スマホ講座を実施します。 日時 第1回 10月9日 金曜日 10時から12時  スマートフォン基本操作 第2回 11月16日 月曜日 10時から12時 LINEの活用方法 第3回 12月18日 金曜日10時から12時 マイナンバー制度、キャッシュレス決済方法 会場 アオッサ6階 研修室 手寄1丁目4-1 対象 高齢者 おおむね満60歳以上の方 ご相談に応じます。 内容 スマートフォンの操作方法、便利なアプリの活用、キャッシュレス決済の方法などをお教えします。 小グループに分けて、実際に使用しながら、支援員が丁寧にご説明します。 各講座後に相談会を予定しております。 申し込み 10月2日 金曜日までに下記に電話かメールでお申し込みください。 株式会社ヒューマン・デザイン 電話 0120-77-6088 Eメール f-lec@human-d.co.jp 新型コロナウイルス感染の拡大状況によっては、延期・中止となる場合があります。 寄附・寄贈 ご協力ありがとうございました 令和2年5月1日から7月31日 順不同  市社協への寄附金は、税制上の優遇措置の対象となります。また、寄附は、当会が実施する事業の中から使途を選択いただくこともできます。 寄附 寄贈 ユニー株式会社“小さな善意で大きな愛の輪”運動アピタ福井大和田店様 18,580円 匿名 1,000,000円 匿名 5,000円 匿名 未使用ハガキ87枚 4,969円 匿名 未使用ハガキ67枚 3,291円 匿名 絵本多数 嶋津葉子様 大人用紙おむつ10袋 匿名 大人用紙おむつ8袋 照手ふれあいよろず茶屋様 アクリルたわし70枚 匿名 ハンドジェル、除菌ウェットティッシュ 第一生命保険株式会社福井支社様 アルコールペーパー250パック 清水民生児童委員協議会様 手指消毒液6本他 収集ボランティア協力 使用済切手、使用済テレホンカード等 匿名3件 使用済切手 清水清治様 使用済切手 福井地区精神保健福祉家族会 あすわ会様 使用済切手、使用済テレホンカード 大井信夫様 使用済切手 円山地区社会福祉協議会様 使用済切手 北陸銀行福井松本支店様 使用済切手 東藤島公民館様 使用済切手 手づくりマスクプロジェクト 目標設定型寄附 目標額50,000円 83,500円 達成率167% 手づくりマスク 3,300枚 メッセージカード 920枚 布マスク材料 生地等多数 詳しくは、市社協ホームページにも掲載しています。 新しい生活様式の中で開催しています 新型コロナウイルスの影響で、外出を自粛し、閉じこもりがちになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 新しい生活様式の中で工夫しながら交流やつどいの場を実施していますので、マスク着用と手指消毒にご協力の上、ぜひ一度お立ち寄りください! 自治会型デイホーム                自治会型デイホーム事業は6月から順次再開しています。 各会場では、利用者、協力ボランティアが安心して参加できるように、 こまめな換気や間隔を空ける等の感染予防対策を行いながら開催しています。 開催日の詳細は、当会ホームページに掲載しています。 中央いきいきサロン                障がいの有無に関わらず、誰でも・いつでも・気軽に集まれるサロンです。 当面は開催時間を短縮し、間隔を空けながらおしゃべり等を楽しんでいます。 開催日 毎週金曜日 13時から15時30分 場所 フェニックスプラザ4階 ボランティアルームA 田原1丁目13-6 参加費 100円 オープンサロン ふらっとベル           買い物のついでに、お友達とのおしゃべりに、ちょっとした心配ごとの相談など、 お気軽にお立ち寄りください。当面は席数を減らして実施します。 開催日 毎週火から木曜日 13時から16時 場所 ショッピングシティベル 2階(花堂南2丁目16-1) 飲み物 協力金100円以上をお願いします 問い合わせ 市社協 地域福祉課 電話 0776-26-1853 生活福祉資金貸付制度のご案内    所得の少ない世帯、障がい者や介護を必要とする高齢者がいる世帯の生活の安定と経済的自立を図ることができるようにするために、 資金を貸付ける制度です。ただし、所得の制限や使途内容など貸付条件があります。 また、貸付の際は、お住まいの地区の民生委員の支援が必要となります。 貸付資金の種類 総合支援資金 福祉資金 教育支援資金 不動産担保型生活資金 連帯保証人 原則として、福井県内にお住まいで、別世帯の連帯保証人が必要です。 連帯保証人が立てられない場合でも利用できる場合もありますが、利子がつきます。 貸付利子 連帯保証人を立てられる場合は無利子、立てられない場合は年利1.5%の利子がつきます。 借入に必要な書類 借入申込書、民生委員調査書、所得 課税証明書や給与明細書など収入が確認できる書類 世帯全員分、 免許証の写し等、資金の種類により必要な書類があります。 貸付をご利用になるには、いくつかの条件があります。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 市社協 地域福祉課 電話 0776-26-1853 県社協 地域福祉課 電話 0776-24-4987 男性のボランティア講座 参加費無料 シニア世代の男性が、昔遊びを通して子どもたちと交流し、 子どもたちの成長につなげていけるボランティア活動の方法とコツを学ぶ講座を開催します。 何かやりたいと考えている男性の方、ぜひご参加ください! 日時 内容 第1回 10月19日 月曜日 13時30分から15時30分 学び編 昔遊びで子どもと一緒に楽しもう 伝え方とコミュニケーションのコツを学ぶ 第2回 11月1日 日曜日 10時から12時 実践編 昔遊びで子どもたちと交流しよう 第3回 11月9日 13時30分から15時30分 総集編 これからのボランティア活動を考える」 会場 第1回 第3回 市民福祉会館ボランティアルームA 田原1丁目13-6 フェニックスプラザ4階 第2回 福井市SSTランド 笹谷町115番 講師 NPO法人 森のほうかごがっこう 理事長 正木 宏幸 氏 対象 ボランティア活動に関心のあるシニア世代の男性 定員 15名程度 申込み 所定の申込書にご記入の上、市社協へEメールまたはFAXでお申込みください。 申込書は市社協のWebサイトからダウンロードできます。 締切 10月12日 月曜日 申し込み・問い合わせ 市社協ボランティアセンター 電話 0776-22-0022 直通 ファックス 0776-26-9109 Eメール mag@fukuic-shakyo.jp 高校生等ボランティア体験講座 参加者募集 スマホアプリを活用して文化・情報のバリアフリーを学ぶ こんな方におすすめ 福祉やボランティア活動に関心がある方 バリアフリーについて学びたい方 スマホアプリを活用してボランティアを始めてみたい方 日時 12月20日 日曜日 13時30分から16時 会場 セーレンプラネット 福井市自然史博物館分館 中央1丁目2‐1 ハピリン5階 内容 1 視覚障がい者からiPadやスマホのアプリ活用術を学ぶ 2 ガイドヘルプの実技など 講義と演習 対象 高校生、大学生等 定員 15名程度 参加費 無料ですが、施設の利用料金は自己負担をお願いします。 常設展 高校生及び学生310円、一般410円) 申込み 所定の申込書にご記入の上、市社協へEメールまたはFAXでお申込みください。 申込書は市社協のWebサイトからダウンロードできます。 申込期間 10月1日 木曜日から12月4日金曜日 定員になり次第締切ります。 共催 福井市自然史博物館分館 セーレンプラネット 申し込み・問い合わせ 市社協ボランティアセンター 電話 0776-22-0022 直通 ファックス 0776-26-9109 Eメール mag@fukuic-shakyo.jp 今こそ、企業の持ち味を活かして社会貢献 事例集作成のための情報を募集します 市社協では、市内の企業・団体の皆さんが取り組んでいる社会貢献活動の事例を募集しています。 情報提供いただいた事例は、事例集としてまとめ、市社協ホームページやフェイスブックへの掲載、関係機関への配布など、広く情報発信させていただきます。 ぜひ情報をお寄せください 趣旨  事例集を作成し、広く情報発信することで、多くの人に市内の社会貢献活動を知っていただき、 企業・団体の皆さんと地域がつながり、それぞれの持ち味を活かした活動を生み出したり、 支え合うきっかけを作っていきたいと考えています。 募集内容 社会貢献活動の一環として取り組んでいる活動の情報 例 地域の清掃活動、地域行事への協力、会社のスペースや資材の提供など 対象 市内の企業、福祉サービス事業所等 情報提供方法 まずは、下記までお電話もしくはメール等でご一報ください。 後日、当会職員が詳しくお話をお聞きした上で事例集に掲載させていただきます。 問い合わせ 市社協 地域福祉課 電話 0776-26-1853  ファックス 0776-26-9109  Eメール mag@fukuic-shakyo.jp ホームページ http://www.fukuic-shakyo.jp/ 生活支援員を募集します 日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)では、認知症高齢者や知的障がい者、精神障がい者等で判断能力の不十分な方が、 地域で自立した生活を送れるよう、福祉サービス利用や日常の金銭管理やのお手伝いをしています。 この事業において、利用者のところに訪問し、支援を行う生活支援員を募集します。 日常生活自立支援事業とは 福祉サービス利用のお手伝い 福祉サービスの利用に必要な手続きの支援など 日常的金銭管理のお手伝い 預金の払戻や公共料金、家賃等の支払、金融機関での手続き代行を含む日常的な金銭管理の支援など 応募資格 普通自動車運転免許。その他の資格・経験等は不問。地域での社会貢献活動に関心のある方、 認知症高齢者や知的障がい者、精神障がい者に対する理解と権利擁護について関心のある方。 勤務日 月4日程度 勤務時間 1日1時間程度 賃金等 1時間830円 4月1日現在 交通費支給 雇用形態 市社協非常勤職員 応募方法 お電話にてお申し込みください。 応募締切 10月9日 金曜日17時まで 締切後、説明会・面接会を別途開催します。 申し込み・問い合わせ 福井市高齢者・障害者日常生活自立支援センター 市社協内 電話 0776-22-0225 見えない 見えにくい方の無料相談窓口  羽二重ねっと 羽二重ねっとは、視覚障がい者支援ネットワークとして、福井県眼科医会など見え方に関する専門組織7団体によって構成されています。 生まれつき視覚に障がいを有する場合はもちろん、病気やケガなどで、ある日突然見えない・見えにくい生活を送ることになるかもしれません。 そんな時に、一刻も早く福祉や教育など適切な支援におつなぎするのが私たちの役目です。どんな些細なことでも結構です。見え方でお困りの方は、ぜひ一度お問い合わせください。 時間 平日9時から17時 対象 見え方でお困りの方 矯正視力0.3未満、見える範囲が狭いなど 内容 福祉制度、年金、教育、日常生活など 費用 無料 問い合わせ 羽二重ねっと 福井県視覚障がい者支援ネットワーク 電話 0776-54-5280 県立盲学校内 Eメール mail@habutae-net.jp 私たちは市社協の地域福祉活動を応援します 広告 株式会社アイビックス 福井市下馬2丁目101 電話0776-33-6388 安全と快適を生む環境づくり 総合ビル管理 セキュリティ 環境衛生管理 広告 特定非営利活動法人 コム・サポートプロジェクト ヘルパー募集中 最近遊んでる 行きたいとこめっちゃあるんだけどね 当事者の困ったなあをお手伝い。 見学OK 詳しくはホームページ https://cil-csp.com/ 市社協Webサイトのご案内 市社協の様々な情報をインターネット上で発信しています。 Webサイト URL http://www.fukuic-shakyo.jp/ Facebook  URL https://www.facebook.com/fukuic.shakyo/ Webサイトトップページのバナーからもリンクしています 高齢化率 令和2年8月1日現在 福井市の総人口 262,132人 65歳以上の人口 76,015人 高齢化率 29.00%